犬の整体
犬の整体 筋肉ケア会2回目開催しました

犬の整体をもっとたくさんの方に知って欲しくて筋肉をケアして歩きやすさをキープするのは飼い主さんが揉んでもちゃんと効果が出ることを知ってもらうために始めた筋肉のケア会2回目開催しましたよ がっつり施術付きで¥5000実質無 […]

続きを読む
犬の整体
シニアの飼い主様へ

本日もかわいい シニアちゃんを揉んで来た 飼い主さまは、もっと若い頃から…みたいな事をお話しされたけれど 愛犬さんのために色々調べて 今、整体と言うものを知って、こうして依頼してくれてる事がとても愛犬さんのためになる 早 […]

続きを読む
お知らせ
簡単愛犬の筋肉ケア会開催します

とても簡単 お家でできる筋肉ケア会やります(講座っていうのが堅苦しくて嫌なのでケア会としてます) 【日時】 2月24日(月) 11時START めちゃくちゃ簡単なので1時間程度です はじめにちょこっと、なぜ筋肉ケアは必要 […]

続きを読む
犬の整体
肋骨の広がり

肋骨の広がりが改善した事例 胸郭の広がりが見られる子は ◆歩行時、前脚に頼ってる     +◆前脚が前に出にくくなってる 可能性が高いのです 前脚が前に出にくくなると、愛犬さんに どんな不具合がでてくるのか つまづきやす […]

続きを読む
犬の整体
今日は広島へ

犬の整体研究所さん主催の 犬の整体師養成講座神戸教室 8月スタートコースも 折り返しとなりました ありがたい事に、たくさんのモニターさんにご協力いただいて、順調に進んでおりますよ 本日は東広島へ 元気いっぱいボーダーさん […]

続きを読む
施術例
肩甲骨が動くようになったら後脚の歩幅が広がった!

つまずくようになったと飼い主さま ビフォーは肘から下を空転させたり、首が上下しています 13歳ダルメシアンくん ↑そうしなければ歩けない理由は 肩甲骨が動きにくいから 後脚より前脚肩甲骨周りのコリの方が強かったため肩甲骨 […]

続きを読む
犬の整体
前脚の歩幅を後足は越えられない!

当たり前ですが、犬たちは四つ足で歩いています。 目は前についていて、進行方向も基本前です。 ここで質問です 前脚の歩幅より、後ろ足の歩幅が狭い。 このシチュエーションで犬は歩けるでしょうか? 考えてみてください 答えは […]

続きを読む
施術例
歩行中ガクンと崩れるバーニーズくん

↑ 画像をクリックするとビフォーアフター動画がご覧になれます もう一つ動画をどうぞ ↓ ここをクリック 『歩いていると突然ガクンと崩れることがある』『左後脚が上手く使えてなさそう』と言うことでご依頼いただきました 触った […]

続きを読む
施術例
10歳フレンチブルくん整体施術

前脚がムキムキでウエストがきゅっと細いわんちゃんを見かける事ありませんか? 細マッチョだねー!って言いがちだけど、それ肩甲骨の動きが悪くなって肋骨が肩甲骨に引っ張られてるサインです そのせいで、 呼吸も浅くなっているかも […]

続きを読む
施術例
16歳ダックスさん整体施術

ついついおめめが全く見えていない事を忘れちゃうくらい逞しいファンタくん16歳 昨年末に小腸腫瘍と脾臓摘出の手術を無事に乗り越えたハイパワーシニアさん ほんと凄いです そして、施術後しっかり歩き方も変化するのでこちらが元気 […]

続きを読む